長野県茅野市 ハルピン味噌ラーメン 雷蔵|利用者の声|飲食店専用POSレジならワンレジ

  • お電話
  • menu
  1. 飲食店専用POSレジ ワンレジ
  2. 利用者の声
  3. 長野県茅野市 ハルピン味噌ラーメン 雷蔵

売上データをタイムリーに確認。店舗状況の見える化で店長の意識も変化!

長野県茅野市 ハルピン味噌ラーメン 雷蔵
蓼科や白樺湖など、信州を代表する観光地を結ぶ絶景ドライブルート・ビーナスライン沿いに店を構える「ハルピン味噌らーめん 雷蔵」。一代目が営んできたハルピンラーメンのセカンドラインとして2018年11月にオープンした。長野県は有名な味噌処で、ここ諏訪地方には老舗の味噌蔵が多数存在する。その内6つの味噌蔵からそれぞれ最高の味噌を提供してもらい、それらを調合した味噌を使った「諏訪の味噌ラーメン」を提供している。
その味を求め、地元の人々や観光客で店内は常に賑わっている。同店をオープンする際、姉妹店で使っているレジではなく、もっと飲食店に特化したレジを導入したいと考えていた。ちょうど知り合いのラーメン店がワンレジを使っており評価が高かったため、試しに導入することにした。

飲食店に特化した使い勝手の良いPOSレジを探していました。

一代目が続けてきたハルピンラーメンを13年前に継ぎ5店舗まで店舗数を拡大、別業態として唐揚げのテイクアウト専門店を2店舗経営しています。さらに新しい業態の飲食店に挑戦しようと出したのが、この「ハルピン味噌らーめん 雷蔵」です。2018年11月のオープンに向け準備を進める中で、店舗に置くレジについても検討していました。唐揚げ店でも既に他のメーカーさんのPOSレジを導入していましたが、もっと使い勝手の良い飲食店に特化したPOSレジが良いと思い探していました。他の飲食店でリサーチしたり、周囲の飲食店関係者にヒアリングしたり調査をしていると、ちょうど知り合いのラーメン店がワンレジを導入していてレジに対する評価も高かったため、早速営業さんに連絡し導入の手配を進めました。

 

どの年代でも使いやすい設計。何よりも営業担当者のサポートの手厚さが魅力。

知り合いの紹介ということもありワンレジ一択という状況でしたが、唐揚げ店で使っているPOSレジと比べて、どの年代でも使いやすいという印象を持ちました。オープン前に、ハンディを使って注文を取ってからレジ端末でお会計をするまでの一連の流れを何度かロールプレイングできたこともあり、オープン当初から大きな問題もなくスムーズに導入できています。ワンレジに決めて何よりも良かったことは、営業担当の方のサポートの手厚さです。飲食店なので土日や遅い時間にご連絡してしまうこともあるのですが、対応していただくスピードがはやくとても助かっています。オープン前には、自分たちでやらなければいけないようなレジの設置やレジへのメニュー登録などもすべてご対応いただき、その親切さや一緒にお店を良くしていこうとしてくださる姿勢に感銘を受けました。姉妹店のハルピンラーメンでは従来型のガチャレジを使っていて、2019年10月の軽減税率制度が始まるまでに全店舗POSレジに切り替えることを計画していたのですが、ワンレジ担当者さんのアフターケアの良さが魅力的だったので、これらの店舗にもレジを導入することにしました。

 

店舗経営に関するデータをタイムリーかつ正確に把握できるように。店長の意識も変わりました。

ハルピンラーメンで従来型のレジを使っていた時は出品数や時間帯売上、シフト実績といった店舗経営に関わるデータをExcelベースの日報管理に打ち込み、メールで報告を受けるというアナログなスタイルでした。ワンレジに切り替えてからは、これらのデータをタイムリーに、しかもグラフ化して見られるようになったため各店舗の店長も感覚ではなく数字でお店の状況を理解しようと意識が向くようになったと感じています。また、以前はデータを自分たちで入力していたことから入力忘れやミスなども散見されましたが、注文さえ取れば自動的にデータが蓄積・集計されるので、お店の状況をより正確に分析できるようになりました。雷蔵はオープン時からワンレジを導入していたためオペレーションに大きな問題はありませんでしたが、レジを切り替えたハルピンラーメンについては、今まで慣れ親しんだ注文や会計のやり方を変えなければならなかったため、スタッフが慣れるまでは苦労しました。導入後1ヶ月間は、毎日現場からの声を吸い上げ、毎日運用を変えるという日々が続きました。ハンディやレジのボタンの位置を変えるなど、細かい変更は営業担当の方に対応いただき、まさにワンレジ担当者さんと二人三脚で体制を整えていきました。その甲斐もあって、今ではスムーズに使いこなせるようになっています。

 

少人数で生産性を上げるために。このレジだけですべての事務作業を完結させていきたい。

今ある機能で出来ることは活用させていただけていると思っています。ワンレジの機能拡張が前提の話となりますが、今後は事務的な業務がすべてこのレジ一台で完結できるようになるといいなと思っています。例えば、レジに発注システムをつけて材料の発注から在庫管理までできるようになれば、出品数や売上とも照らし合わせて簡単に予実管理ができるようになります。飲食店は人口減少に伴う客足の減少や働き手不足などの課題があり、少人数で生産性を上げていく必要がある一方で、大幅な生産性向上は難しい業態であるため、せめて事務作業を効率化できるようになったらと考えています。

経営的な視点から、もっとこういう機能があったら良いのに、レジ一台でここまでできるようになったら良いのに、といった要望をよくお伝えさせていただいていますが、真摯に対応してくれる営業担当さんと、飲食店経験者の代表の方がいらっしゃる会社さんなので、今後さらに「飲食店のためのレジ」を追求してくださると期待しています。

※取材当時は旧ブランド「はんじょうPOSレジ」をご利用されています。

 

満足して使ってくださっていた、お知り合いの口コミがきっかけでご購入。
精密機器を購入する際に、サポート体制は気になるところ。
何かトラブルがあった時のことを考えると、
なかなか購入に踏み切れない方もいらっしゃいます。
そこで重要になってくる点は、即時対応。
雷蔵さんではもともと、飲食店に特化したPOSレジを購入希望としていましたが、
最終的にサポートの手厚さを高く評価して頂けました。
弊社はたくさんの商品を売ることが目標ではなく、全世界の飲食店の利益向上が目標です。24時間365日の体制で、今日も皆さんに安心と利益をお届けします。

ハルピン味噌ラーメン 雷蔵

公式サイト: http://harupin.jp/
住所: 〒391-0003  長野県茅野市本町西9-24
電話番号: 0266-55-2706
営業日: 1月1日以外すべて営業
営業時間: 11:00~23:00