最近、飲食業や小売業などの業種を問わず数多くの店舗で、従来のレジにリアルタイムでの商品管理機能が加わったPOSレジという新しいタイプのレジが採用されています。POSレジは、従来別々のシステムや担当者が行ってきた商品や顧客の管理から労務管理、売上分析までを一元的に行えるものとして、経営者から大きな注目を集めるシステムです。

そこで、この記事ではPOSレジとは何か、導入のメリット、そして導入する際の注意点など、POSレジを導入する時に必要となる情報を全て紹介します。

目次

POSとは?

そもそも、POSという言葉はどのような意味なのでしょうか。言葉自体は、時折耳にすることもあるでしょうが、その意味を理解していない人も多いはずです。また、従来のレジと比較して、POSレジにはどのような機能や特徴があるのでしょうか。

まずは、POSという言葉の意味や従来レジとの違いについて説明します。

POSの意味

POSとは”Point of Sales”の略で、日本語に訳すと「商品が売れた瞬間」という意味です。企業経営の世界では、「販売時点情報管理」あるいは「販売時点管理」と訳されます。商品の売上実績をリアルタイムで取得することで、効率的に商品管理を行うことが目的です。

POSレジとは、商品が売れた瞬間に、その販売データを登録・管理する情報システムを持ったレジのことです。商品情報をバーコードに登録しておくことで、「どの商品が、いつ、どれくらい売れたのか」というデータをリアルタイムで取得し、商品回転率の把握や在庫管理、販売戦略に役立てることに繋がります。

POSレジと普通のレジの違い

従来のレジ機能は、基本的に会計の精算だけに特化しています。商品代金の計算ができて、金銭のやりとりがスムーズであれば、それで機能は十分だと考えられていました。それに対して、POSレジは従来のレジ機能に加えて、販売情報の管理・分析や店舗在庫管理などの機能が搭載されています。

POSレジで商品を精算することで、売れた商品・価格・個数・売れた日時などの販売情報が端末やクラウド上に送信され、データとして保存されます。販売データを分析することで、店舗運営や戦略立案に役立てることが可能です。

最近では売上や商品情報に加えて、購入者の氏名や年齢、来店回数などの顧客情報も合わせて管理できるPOSレジが主流となっています。また、勤怠管理や給与計算などの労務管理機能や売上データ分析などの店舗管理に必要な機能が数多く搭載された、多機能POSレジも多いです。

種類のPOSレジ・システムについて

一般的にPOSレジと呼ばれるレジには、端末として使用する機器によって以下の3つのタイプに分かれています。

  • ターミナル型POSレジ
  • パソコン型POSレジ
  • タブレットデバイス型POSレジ

それぞれのPOSレジには異なった特徴があり、業種や店舗ごとに適している種類が異なります。POSレジ導入の際には、自分の店舗に合った種類のレジを選びましょう。

ここでは、それぞれの特徴やどのような店舗に適しているのかを解説します。

ターミナル型POSシステム

ターミナル型POSレジ・システムでは、レジに備え付けられた専用のレジ機であるPOSターミナルを利用します。ターミナル型のPOSレジは、多機能で膨大な情報が管理できるため、スーパーやコンビニなどの大規模チェーン店で採用されるケースが多いです。

メリット POSレジ専用に作られた機械を使うため、レジに必要な機能を数多く実装可能
ソフトウェアをカスタマイズすることにより、各店舗に合った設定が可能
デメリット 専用の機械を導入するため高コスト
機械の老朽化やソフトウェアのバージョンが古くなることにより、数年おきに買い替えが必要

パソコン型POSシステム

一般的なWindows・OSのパソコンに、周辺機器としてバーコードリーダーやレシートプリンターを接続し、POSレジ機能を持たせたタイプのレジがパソコン型POSシステムです。パソコンにはPOSレジ・システムのソフトウェアをインストールし、レジとして使用します。

ターミナル型POSシステムに比べて導入・維持コストが低いため、パソコン型POSシステムは小規模店舗で採用されるケースが多いです。

メリット 導入費用がターミナル型POSに比べて割安
レジとして使用していない間は、パソコンとして事務作業などに使用可能
システムが古くなっても、パソコンを変えることなく、新しいソフトウェアをインストールすることで使用が可能
デメリット ターミナル型POSに比べると低機能

タブレットデバイス型POSシステム

パソコン型POSレジと仕組みは似ていますが、パソコンではなくタブレットデバイスを使用するものもあります。タブレットやスマートフォンなどのポータブル端末にPOSシステムアプリをインストールし、バーコードリーダーなどの周辺機器と接続することでレジとして使用する仕組みです。

ポータブル端末を使うため、設置スペースが不要で、見た目もスタイリッシュという特徴があります。

メリット 導入費用が他のPOSレジに比べて割安
レジとして使っていない間は、スマホ・タブレットとして使用可能
省スペースで見た目もスタイリッシュ
操作性は直感的
デメリット ターミナル型やパソコン型に比べて低機能

POSレジを導入する時の確認ポイント

POSレジは、販売する会社や機種ごとに、似たような見た目でも、全く異なった機能を持ちます。それでは、実際にPOSレジを店舗に導入する時には、どのような点に注意すべきなのでしょうか。

自社店舗に向いたPOSレジを導入することがポイントですが、どのように選べばいいのか紹介します。

導入する業種に向いているか

一口にPOSレジと言っても、業種ごとに必要な機能は全く異なります。例えば、業務内容が全く異なる飲食店と美容室で、商品管理の仕組みが同じはずではありません。
業種ごとの会計や商品管理の違いに対応するため、POSレジの中には、小売業や飲食業などの業界に特化したPOSシステムが登場しています。

飲食店であれば、定期的なメニュー変更に対応しやすいシステムであったり、大盛りやトッピングなどのオプションのオーダー管理が可能であったり、という具合です。

導入する業種に合ったレジ・システムを選択すれば、無駄な機能が付いていることや、逆に必要な機能がなく不便を感じることがないためレジ業務効率化に繋げることができます。

現場の従業員が使いやすいか

POSレジは、販売する会社や機種ごとに、実際の操作方法は全く異なります。レジの操作が複雑で習得しづらいと、店舗スタッフのミスを誘発し業務効率を低下させるでしょう。
さらに、業務効率の悪化がスタッフの接客姿勢に影響を与えると、顧客満足度の低下にも繋がります。また、レジ操作が複雑で習得しづらいことで、店舗スタッフの業務へのモチベーションを下げ、定着率の悪化にも繋がるでしょう。

レジ操作が原因で業務効率や顧客満足度、スタッフの定着率に悪影響を与えないためには、操作方法が分かりやすいレジ・システムを選ぶことが大切です。販売会社によっては、従業員向けに操作方法についての講習会を開いているところもあります。サポートのある製品を選ぶことで、導入後の操作方法をめぐるトラブルを未然に防ぐことができるため安心です。

自社の規模に適しているか

導入する店舗の規模とシステムの相性も重要となります。例えば、全国に店舗を展開するようなチェーン店にPOSシステムを導入しデータを一元管理する場合は、汎用性のある多機能製品を選びましょう。また、これから店舗数を拡大したいと考えている場合は、導入後にも機能の追加や拡張が可能なシステムを選ぶことで、長く使い続けられます。

逆に小規模店舗では、必要最小限の機能だけを持つレジ・システムを選ぶことで、導入・維持コストの節約が可能です。また、自社の店舗に不要な機能を持たないことで、操作もシンプルで使いやすくなります。

まとめ

POSシステムの概要と実際に導入する際の確認ポイントを紹介しました。POSレジは、商品の販売情報をリアルタイムで管理することで、商品回転率の把握や適切な在庫管理、販売戦略をサポートします。さらに、近年のPOSレジは経営者にとっては面倒な勤怠管理や給与計算などの労務管理機能が搭載された機種が多いです。

一口でPOSレジといっても、その形態や機能、メーカーが提供するサービス内容も全く異なります。そのため、自社の企業規模や経営戦略、店舗の状況に応じたPOSレジを選ぶことが大切です。自社に適したPOSレジ・システムは、業務効率の改善・効果的な販売戦略の実現に繋げていくことができるでしょう。