飲食店などの店舗で食事をしたあとに会計をしますが、その際にお金を出し入れする「レジ」が進化しています。元々は単なる機械製のレジでしたが、やがてコンピュータを搭載し、さらにクラウド連携ができるタブレットへと姿が変わりつつあります。
最近ではPOSレジシステムの登場により、飲食店の経営が改善できるようにまでなってきました。
この記事ではPOSレジの基礎知識やメリット、選び方を解説します。
目次
POSレジとは
会計作業を行う際に、会計処理だけでなく販売情報を管理するシステムのことをPOSレジといいます。
POSレジのPOSとは「Point Of Sales」の略で、日本語では「販売時点情報管理」を意味します。
POSレジを活用して会計時に得た販売情報をデータ化・解析することで、飲食店などの経営改善に役立てることが可能となりました。
従来のレジとの違い
これまで広く使われていたレジは、本来キャッシュレジスターという名称であり、会計時に支払われるお金(キャッシュ)を管理するための機械でしかありませんでした。
一方で、POSレジは会計時に支払われたお金を管理するだけでなく、顧客の年齢や購入した商品名、商品数量や販売日時を入力して管理し、今後の販売戦略に役立てることが可能なコンピュータシステムです。
売上分析だけでなく、顧客管理機能や在庫管理機能、さらに複数店舗のデータを短時間で統合できるため、複数店舗の売上管理も容易に行うことができます。
例えば飲食店で1000円の食事がなされた場合、従来のレジで会計を行うと、レジ内のお金が1000円分増え、会計内容がレシートに記録されるだけです。
対して、POSレジでは上記に加え、注文内容や顧客の性別・年齢、日付や時間帯といった、その時点で得られる情報を取り込み、デバイス上で管理・確認することができます。
従来のレジ | |
---|---|
会計の打ち込み | 手動 |
レジ合わせ | 手動 |
売上計算 | 手動 |
得られる情報 | 商品情報 |
店舗別売上管理 | できない |
商品顧客管理 | できない |
POSレジ | |
---|---|
会計の打ち込み | 手動 |
レジ合わせ | 自動 |
売上計算 | 自動 |
得られる情報 | 商品情報、顧客情報、販売日時 |
店舗別売上管理 | できる |
商品顧客管理 | できる |
レジの歴史
もともとレジは1878年にアメリカで開発され、1897年に日本に導入されました。日本ではこのレジのことを「金銭登録機」と翻訳し、飲食店や小売店などで商品やサービスの金額を計算してお金の管理を行う端末として使われていました。
レジは進化を続け、レジは会計上の処理を行うだけでなく、顧客情報を入力しデータ解析まで行う、コンピュータ搭載のPOSレジへと姿を変えていきました。現在はタブレット端末で管理できるアプリなど、さらに使いやすいものへと姿を変え、大型店から個人店までさまざまな店舗や業界で導入されています。
飲食店でPOSレジを導入するメリット
高機能なコンピュータを搭載しているPOSレジを導入することで、店舗側はさまざまなメリットを受けられます。
飲食店は、食事のメニューが複数あり、ドリンクの種類も多いことから取り扱うデータが複雑化する傾向があります。さらにランチやディナータイムなど来店客が多くなる時間帯は、会計に時間を割くこと自体難しい状況となります。
飲食店こそできるだけシンプルで使い勝手がいい高性能なPOSレジを導入し、業務効率化を図ることをおすすめします。
ここからは、POSレジの導入メリットを解説します。
業務効率化
これまで、通常のレジでは商品の金額を手入力して金銭処理を行っていました。飲食店などの小さな店舗では従業員の数も少なく、調理や接客を行う合間にレジで清算を行うなどの会計業務は業務効率を下げる一因とされていました。
一方で、POSレジには近年タブレット型のシステムが登場し、短時間で処理を行うことで会計業務に割く時間を短縮できるようになりました。レジを締める際も面倒なレシート計算をする必要がなく、POSレジが自動で行ってくれるため、現場の従業員の作業が減り、業務を効率化することが可能です。
負担の軽減
従来の機械式のレジが普及していた時代には、手首が腱鞘炎になる従業員が相次いでいましました。これは、長時間キーボードを打つことで手首に大きな負担がかかっていたためです。
その後、電子レジの登場によりキータッチが軽くなりましたが、さらにPOSレジに搭載されたタッチパネルやタブレット型端末の登場で、手への負担が格段に減少しました。
近年では、顧客自身がバーコードスキャナーで会計処理を行うPOSレジもあり、従業員の負担は以前と比較してかなり軽減されています。
データの収集と分析
POSレジには、会計時にあらゆるデータを入力できるシステムが備わっています。注文された商品の内容や数、現金やクレジットカードといった支払い方法・顧客の性別や年代・商品の在庫数など、多くのデータを瞬時に入力できます。
商品提供の日時や時間帯を分析することで、どのような商品が、いつどのくらい売れているのか、どんな商品の売れ行きが不調なのかといったデータを出すこともできます。特にメニューが多い飲食店などでも、細かなデータ分析が可能になることで、メニューの考案・改善に活かすことができます。
データの一元管理
飲食店は複数の店舗を経営しているケースが多いです。POSシステムを導入することで、個別の店舗情報だけでなく、すべての店舗の情報を一元管理できるメリットがあります。
現在のPOSシステムはクラウド化が進んでおり、どの店舗にいてもほかの店舗のリアルタイムな売上情報を遠隔で管理できます。複数店舗の情報を一元管理することで、全店舗の売上状況などを瞬時に把握できます。
そのため、集計作業を行う手間が省け、業務の効率化やスムーズな店舗経営に繋がります。
経営戦略の策定
POSレジは、どのような商品が、いつ、誰に、どれだけ販売できたのかなど、購買データを細かく確認できます。商品の在庫管理もできるため、今後の販売予測や仕入れ計画などを立てることが可能となります。
POSレジで得た顧客データは店舗のマーケティングに活用できる重要な情報です。来店した顧客が購入した商品の傾向を探り、今後どの商品に力を注ぎ、どの商品を削減していくのか具体的な戦略を立てることができます。
POSレジの選び方
近年は、テクノロジーの進化とともにさまざまな機能を搭載したPOSレジが登場しています。数多くのPOSレジの中からどれを導入するべきか迷っている方もいらっしゃるでしょう。
高機能なPOSレジは決して安くないことから、慎重に選ぶことが重要です。今回は、機能性・操作性・店舗の規模の3点に着目して選ぶことをおすすめします。
・機能性
POSレジにはさまざまな機能があるため、店舗の種類や規模によっては使わない機能も多くあります。
導入する店舗にはどのような機能が必要なのか、どのようなデータを入手して経営に役立てたいのかを明確にして、それぞれの店舗に合ったPOSレジの導入を行うことが大切です。
・操作性
従業員が容易に顧客の会計処理やデータ入力を行えるよう、操作を行いやすいものを選びましょう。飲食店など時間帯によって忙しくなる業種の場合は、会計以外の仕事の合間でも簡単に操作できるシンプルな機能を備えたPOSレジの導入を行うことをおすすめします。
・店舗の規模
先述のとおり、多店舗展開している店舗の場合、すべての店舗のデータを一括管理できる機能を備えたPOSレジが便利です。また、大型店など顧客数が多い店舗であれば処理速度の速い高性能なPOSレジの方がいいでしょう。店舗の規模や利用環境に応じた適切なものを選びましょう。
まとめ
POSレジの導入は、店舗側だけでなく、支払いを行う顧客にもさまざまなメリットがあります。
つり銭の間違いがなくなりスムーズに会計処理を行えるだけでなく、データ管理できることから業務改善が可能となります。現金やクレジットカードに加え、交通系ICカードや電子マネー払いなど、支払い方法も多様化しており、時代に沿った支払いシステムが必要とされています。
今回の記事を参考にPOSレジの導入を検討されてみてはいかがでしょうか。